もっと!子ども視展 レポート Vol.1すでにイベントは終わってしまいましたが、子ども理解に繋がったら嬉しいなと思い、ピックアップして簡単にまとめてみました。写真は見づらいと思いますがご了承ください。ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-自分を知って、自分らしく軽やかに生きよう!!ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-《ベビー&キッズシッター Kapono》資質学のセッションをしております。お問い合わせやご質問などお気軽にご連絡ください。#子育てを一緒に #子育てを一緒に楽しみたい #子育てママと繋がりたい#カウンセリング #資質学 #ベビーシッター #保育士 #楽しく生きる 28Feb2025
周りは皆、映し鏡こんな感情を抱いていませんか。イライラ⚡モヤモヤ🌀ムカムカ💢もし抱いているのなら、どんなところにそれを感じますか。そして、その感情は悲しみ、淋しさ、怒り…どんな感情からきますか。その感情を感じた自分を受け止めながら、深堀してみると、コアな部分が見えてくると思います。それが本当の願い♡自分が発信している言葉や態度は相手に伝わります。だから自分の思いを伝える前に本当の思いにアクセスして、自分を整えてから伝えることで相手にも受け取ってもらいやすくなると感じています。そして自分が自分を大切にして、心地よく過ごすことで周りにもいい影響があります。ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-《ベビー&キッズシッター Kapono》資質学のセッ...27Feb2025
イヤな過去との向き合い方嫌な思いをした過去は誰にもありますよね…自分が落ち込んでいるときは、人のせいにしてしまったり、環境のせいにしてしまったりしてしまうけれど、自分の心と向き合って自分の反応や考えてしまいがちなこと(こうすべきやこうしているのに…等)の傾向に気づくと“私はこう思ったけれど、みんなはどうかな”“私はこう生きたい!!”って冷静になれるかなと感じた出来事でした。ー・ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-《ベビー&キッズシッター Kapono》資質学のセッションをしております。お問い合わせやご質問などお気軽にご連絡ください。#子育てを一緒に #子育てを一緒に楽しみたい #子育てママと繋がりたい#カウンセリング #資質学 #ベビーシッター #保育士...22Feb2025